【車中泊カスタム】電気調理器具のおすすめ。消費電力を抑えつつ、美味しい自炊ライフを

車中泊・バンライフ

 

車中泊用にポータブル電源を手に入れたなら、調理器具をオール電化にしてみるのも手。

ただし、電力量の関係で、ちょっとしたコツが必要です。

そういった条件をクリアする方法として、家庭の時短調理でも人気が出てきている炊飯器クッキングがおすすめ。

基礎知識から、おすすめアイテムを紹介していきます。

 

車中泊、オール電化のおすすめ:調理器具編

一般的な選択肢としては、アウトドア用のクッカーや家庭用のカセットコンロなどを使う方がおおいかもしれません。

車中泊、オール電化のおすすめ:調理器具編

ただ、使い捨てのガス缶を使い続けるのも、楽ではありません。

旅が長期になればなるほど、ゴミの廃棄場所に気を使いますし、そもそもエコロジー的な観点からみると、こんなに缶を捨てていいものかと感じる方も多いでしょう。

電気調理器具にすると、缶のゴミ問題から自由になることができそうです。

 

ただし、電化した場合、出力電源の問題に注意が必要です。

家庭用のものは、意外と消費電力が高い機器も多く、すべて使えるわけではありませんので。

何をどういうバランスで使って調理するかという、ちょっとしたコツが必要なのですが、それさえクリアすれば、意外や簡単な自炊ライフが送れます。

さらに、消費電力を抑えて、すべてソーラーパネルで溜めた電気で、まかなえたら最高です。

 

選び方のポイント

車中泊、つまりポータブル電源で電気調理器具を使う際に、気にしなければならないのは、以下の点です。

  1. 消費電力量に注意
  2. 四角に近いデザインは収納に効率的

家庭で使用している電気器具の使用電力を気にすることはさほどないとは思いますが、ポータブル電源など出力が限られる場合、それぞれの機器の消費電力は、シビアになってきます。

とくに調理器具は、一般的なIH調理器でマックスで1000~1200Wが必要になるなど、予想以上に電力を消費するので、注意が必要です。

また、従来調理器具は、丸型のものが多かったのですが、最近では1人暮らし用に四角いキューブ型に近いデザインも増えてきています。

デザインにも気を使って、狭いスペースを有効に使いましょう。

 

ポータブル電源の出力量について

ポータブル電源の出力量は、大容量のものでも、出力はおおよそ500Wからです。

車載用に推奨されている現在の最高機種でも、多くが1000W程度(瞬間には2000Wも可)のもの。

同時使用する機器の消費電力の合計が、その範囲内に収まらなければ、正常に使用できません。

 

オススメのツール①:ポータブル冷蔵庫は必須

調理器具から少し外れてしまうかもしれませんが、常時電源を入れておく電気器具は、冷蔵庫が挙げられます。

クーラーBOXで乗り切ろうと試みる方も多いと思いますが、長旅になると、氷の入手などが手間なので挫折する可能性も高いはず(私もです)。

車中泊、オール電化のおすすめ:調理器具編

15~20Lの容量の冷蔵庫で、電力消費は50~60Wくらいなので、DC電源でも使えるモデルがほとんどです。

総出力から、この約50Wを引いて、調理器具に充てられる電力を計算しておく必要があります。

冷蔵庫のおすすめを掲載しておきます。

 

ENGEL(エンゲル) 冷凍冷蔵庫 ポータブルSシリーズ MD14F-D

定評のある人気メーカー「エンゲル」。
この容量14Lのほか各種あります。

 

F40C4TMP 車載冷蔵庫 22L

エコにこだわり最近人気が出てきた「F40C4TMP」 。
こちらは22Lのモデル。

 

「SUNPIE」ポータブル冷蔵庫 22L  DC・ACアダプター付属 【PSE規格品】

冷蔵庫はそれほど高い技術が必要なわけではないので、新興メーカーのものでも、それなりには使えます。

 

 

オススメのツール②:調理器具

本題とも言える調理器具ですが、冒頭にも書いたように、お使いのポータル電源によって最大消費量が限定されます。

当サイトを見てくださっている方を調べると、平均的に上限500Wをメドにしているよう。

その限定の中で、使用する調理器具を選んでいきます。

 

意外や消費電力が高い卓上IH調理器や電気ケトルは、車内での使用は難しい

電気調理器として真っ先に思い浮かぶ、セパレートの卓上IHグリルは、たいてい1000Wの消費電力なので、ポータブル電源の最上位機種を持っていないと使うのは難しいでしょう。

 

また、お湯を沸かすのに便利な電気ケトルも、1200W前後の消費電力のものがほとんどです。

ラッセルホブスの電気ケトルで、おしゃれにお茶を飲もうとしていた方も、シロカの「ちょいなべ」で簡単鍋を楽しもうとしていた方も、注意が必要です。

これらの調理器具を使うには、かなり高出力のポータブル電源が必要になります。

各社のフラッグシップくらいのハイエンドモデルを用意すれば、使えるんですけどね。

そうも言ってられないと思いますので、現実的にポータブル府電源を使って、どんな調理器具が使えるかを紹介していきます。

 

炊飯器

消費電力が小さい電気調理器具で注目したいのが、炊飯器です。

自炊をする方であれば、忙しい日常のなかで、どう手間をかけずに調理するかという課題に対して、炊飯器レシピが注目を浴びているのは、ご存じでしょう。

車中泊、オール電化のおすすめ:調理器具編

炊き込みご飯にすることで、お米だけではなく、肉や魚、野菜も摂れるので栄養バランスもよくなります。

車中泊、オール電化のおすすめ:調理器具編

また、ご飯は炊かず、煮物などを作る電気鍋として利用するレシピも、たくさん出ています。

車中泊、オール電化のおすすめ:調理器具編

小型の炊飯器であれば、消費電力は200~300Wのものが多いので、うまくやれば、2台使いができます。

つまり、炊飯器だけでも一汁一菜も可能です。

 

おすすめ:サンコー「超高速弁当箱炊飯器」(185W)

もっともミニマルな炊飯器は、サンコーの「超高速弁当箱炊飯器」です。

2台使いにして、1台は2段式にすれば、下記のようなパターンが可能です。

  1. ご飯+蒸し物+汁物
  2. ご飯+レトルトの加熱+汁物/蒸し物/煮物

消費電力は1台185Wですので、2台でも370W。

出力500Wのポータブル電源でも余裕がありますので、冷蔵庫・室内灯などほかの器具との併用も可能でしょう。

また、サイズは、2台使っても20×24cmですので、調理スペースも最小限で収まります。

 

1段タイプ

1段は送料込みで6,000円弱。

<スペック>
サイズ:幅240×奥行き100×高さ80(mm)

重量:840g(ケーブル含む)
最大炊飯量:1合
炊飯時間:0.5合:約14分、1合:約19分半
消費電力:185W

 

2段タイプ

2段は送料込みで8,000円弱。

<スペック>
サイズ:幅240×奥行き100×高さ113(mm)

重量:877g(蓋、内蓋、内釜含む)
最大炊飯量:0.18L(1合)
炊飯時間:0.5合:約15~19分、1合:約20~24分(浸水・蒸らし時間除く)
消費電力:185W

 

オプション①:山善「マイコン式炊飯器 0.5~1.5合」(250W)

2人旅などで、1号炊きでは量が不安な場合、1.5合炊きにすれば、足りると思います。

例えば、山善の「マイコン式小型 炊飯器(0.5~1.5合)」であれば、消費電力が250Wなので、使いやすいと思います。

<スペック>
1.5合炊き 小型炊飯器

本体サイズ:幅16.7×奥行16.7×高さ19.8cm
消費電力: 250W
最大炊飯量(白米): 0.27L(1.5合)
電源コード長さ: 1.0m
本体重量(kg):1.25

 

オプション②:HAC「ちょこっと炊き 炊飯器」(200W)

一人使いの調理器具のラインナップが充実しているHACの「ちょこっと家電」シリーズ。

炊飯器も出ています。

0.5~1.5合炊なので、汎用性もあります。

<スペック>
1.5合炊き 小型炊飯器

本体サイズ:幅20.5×奥行17×高さ17cm
消費電力: 200W
最大炊飯量(白米): 0.27L(1.5合)
本体重量(kg):0.91

 

 

参考レシピ

炊飯器のおかずレシピは、試しきれないほどたくさん出ています。

道の駅などで入手できる、地域の名産食材などで使って、これらを作ったら最高でしょう!

 

 

電気圧力鍋

炊飯器と似たような器具ですが、電気圧力鍋なら、おかずの料理のバリエーションがもっと豊富に作れます。

 

ティファール「電気圧力鍋 ラクラ・クッカー コンパクト」(700W)

<スペック>
呼び容量:3L

本体サイズ:幅260mm×奥行き285mm×高さ283mm
消費電力: 700W
電源コード長さ: 1.5m
本体重量:4.2kg

 

 

トラベルクッカー

省エネで、ポータブルな調理器としては、海外でも使えるIHのトラベルクッカーがおすすめです。

炊飯器では、お湯は沸かせないので、温かいドリンクを飲みたい方には必須です。

 

おすすめ:ヤザワ「トラベルマルチクッカー」(190W)

出力が低いのを良しとするか、否とするか。

この出力だと、他の電気製品と併用しやすいメリットがある一方、お湯を沸かすにも、少し時間がかかります。

便利なのは、このクッカーなら、トレッキング用にも兼用できること。

<スペック>
サイズ:鍋/W76×H155×D155mm、ヒーター/W61×H128x D128mm
重量:鍋/約178g、ヒーター/約636g
満水容量:約1.3L

消費電力:190W

 

 

オプション:NTS「トラベルクッカー」(350W)

車内用のコンパクトなトラベルクッカーとしてはこちらの方が使い勝手はいいでしょう。

ごはんは炊かないので炊飯器はいらない、やってインスタントラーメンという方なら、これ一個だけ持っておけばいいと思います。

出力が高いので、全体の電力消費量には注意が必要ですが、その分、早く熱は入ります。

<スペック>
サイズ:直径13.4×9.6㎝
重量:約1.1kg
満水容量:約1.3L
消費電力:350W

 

 

ホットプレート

焼きものなど、トラベルクッカーより本格的な調理をしたい場合には、省電力のホットプレートが便利です。

収納スペースと電力量に余裕があるなら、炊飯器+湯沸し用のIHクッカー+ホットプレートがあれば、きちんとした食事が自炊できますね。

 

おすすめ:HAC「ちょこっと家電 贅沢鍋&グリル」(260W)

ちょっとした焼き物・煮物をしたい場合に便利なグリル。

サイズ的には1人用ですが、消費電力は低いので、使いやすいです。

<スペック>
サイズ プレート:直径12cm、パッケージ:W15.5×D15.5×H15cm

本体重量:690 g
消費電力:260W
温度調節:保温(80度)~強(210度)
コード長:約1.9m、鍋容量:最大1.2L

 

オプション:山善「ホットプレート 着脱式 グリル鍋 1人用」(600W)

もし出力1000Wのポータブル電源などを使っているなら、600Wくらいの出力のホットプレートが使えます。

焼き物ができるので、料理の幅広がります。

収納しやすい四角型のとしては、こちらも山善の「着脱式ホットプレート/ グリル鍋 1人用」がおすすめ。

波型プレート&鍋プレートなどが付いています。

<スペック>
本体サイズ:幅24.5×奥行23×高さ(波形プレート時)7(鍋プレート時)14.5cm

本体重量:波形プレート時=1.2kg、鍋プレート時=1.7kg
消費電力:600W
温度調節:保温(80度)~強(210度)
コード長:約1.9m、鍋容量:最大1.2L

 

 

森 薫

雑誌編集者、webコンテンツディレクターを経て独立。コロナ禍を機に半農半X生活へ移行、「X」は表向きライター業、実際は単なる車中泊トラベラー?!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP