Contents
100円ショップでアウトドアグッズの品ぞろえがどんどん増えてきていますが、その主役となるのがクッキングツール。
皿からカトラリー、調理用のアクセサリーまで、え、こんなものもあったんだ!?と驚いてしまうアイテムをぞっくぞく発見しました。
ジップ付クッカーケース H16×φ18 cm from Seria
ちょうど良いクッカー入れがなかったので、ばっちりな逸品。

スキレットレザーハンドルカバー from Seria
ついつい買ってしまったスキレット用のレザーハンドルカバー。

ニトリのスキレットはキャンプで愛用しているのですが、牛革製の防火手袋やミトンを持っているので、別になくても良かったのですが、なんとなくかわいくて。
ステンレス食器ディッシュプレート φ19cm from Seria
アウトドアでは何かと便利なステンレス製の皿。
割れないですし。

ステンレス皿 φ18 cm from Seria
カレーや、一皿に付け合わせを盛りたいときに。

カレー小皿 from 仲屋むげん堂
アジア雑貨店で入手したインド製のカレー小皿。

ソース皿としても便利。
ステンレス箸 22.5cm from Seria
ステンレス製の箸。

なんだか韓国料理店みたいな気分になりますが、ステンレスなので丈夫なのと、分割して持ち運べるところがミソ。

箸の長さは、他のカトラリーと比べるとサイズが違うことが多いのですが、分割すると、スプーンやフォークなどとサイズが揃って収納は便利。

ステンレスクリップ from Seria
コーヒー袋やお菓子などの封ができるクリップ。

考えてみれば、家庭のキッチンツールとしても使い道は多いはずですが、アウトドアコーナーにあったので、つい購入してしまったもの。
でも、重宝しています。
コットン巾着袋 バナナ from Seria
皿を入れるのに、ちょうどいいサイズの巾着袋。

ナイロン製を探していたのですが、なぜか長方形のサイズしかなかったので、こちらを。
バナバはアンディ・ウォーホールかヴェルヴェット・アンダーグランドか。
ドライネット2段 H34×φ30 cm from Seria
まさかドライナットまで100均にあるとは!

吊り下げて、ショックなどを乾かす際に使えます。

カラスミなど乾燥調理にも使えますね。
庖丁カバー from Seria
ありそうでなかった庖丁ケース。

庖丁をどう持ち運べばいいかわからず、これまではケース付きの果物ナイフや折りたたんで収納できるアーミーナイフで調理をしていたのですが、この庖丁ケースがあれば、普通の庖丁が持ち運べます。

この部分(下の写真)で、庖丁をひっかけ、固定して動かないようにできます。
簡単な仕組みですが、これぞコロンブスの卵。

折り畳みバケツ 2.6ℓ from Seria “GO EXPLORING”
焚き火にも、洗い物にも、バケツが一つあると便利です。


折り畳みポリタンク 3.5ℓ from DAISO “GO EXPLORING”
400円商品ですが、これは便利。

使わない時は小さく折りたためますし、そこそこおしゃれ。

蓋を外せばバケツ的にも使えます。
コメント