「アイガモ(合鴨)」を使った「グリル」「肝のピリ辛煮」「鴨丼」のレシピ&実食~映画・コミック『リトル・フォレスト 秋』より

レシピ

「アイガモのグリル」「肝のピリ辛煮」~『リトル・フォレスト』のレシピを全部つくるぞシリーズ

今回は、映画『リトル・フォレスト』のなかでは、秋の6th dish。

※コミック版では26th dish

 

アイガモのグリル

作品中では合鴨農法で米作に活躍したカモを捌き、命をいただくという大切さも伝えています。

私が現在住むエリアでは、近くの業務用スーパーに合鴨の冷凍品が入っていたので、それを使っています。

鴨がスーパーで買えるようになっていること自体、ちょっとした驚きではあるのですが。

ムネ肉を使いましたが、濃厚な旨味が、やはり鶏とは違います。

大好き。

作品中で紹介されているレシピは、こんな感じです。

 

「アイガモのグリル」レシピ

① 皮に包丁で切れ目を入れて、塩をしておく
⓶ 良く熱したフライパンに油をひかずに、皮を下にして中弱火でじっくり
③ どんどん脂が出てくるので、途中であける
→後で炒め物などに使う
④ 皮がこんがりきつね色になるまでゆっくり焼き、ひっくり返して好みまで火を通す

 

 

 

本日の一汁一菜

アイガモのグリル

 

① アイガモのグリル:失敗しない鴨肉の焼き方

先に紹介したレシピと、だいたい同じなのですが、私の場合、火の入れ方を少しアレンジしています。

まず⓶の火の入れ始め。

「よく熱したフライパンに」とありますが、鴨肉をフライパンに置いてから熱し始めます。

冷凍もので、きちんと室温で解凍しきれていないない時はとくに、急に火を入れると、肉が固くなりがちなので。

脂が出るので、フライパンにくっつくこともないですし。

③④に関しては、出てきた脂をスプーンですくい、身の方(皮目の逆側)に回しがけます(よくフレンチのシェフの方などがやっているアレですね)。

皮目がこんがりし、身の表面も、火の通った色に変わったら、トレーなどに移し、180℃のオーブンやトースターで7~8分熱し、4~5分そのままにして寝かせます。

身が厚い場合、フライパンのみで焼くのは、かえって相当な技術が要りますので、オーブンやトースターを使ってしまうのが無難だと思います。

⓶ 出てくる鴨の脂を再利用して「青菜炒め」

冷凍ものでも、焼いているうちに相当な脂が出てきます。

この脂は、旨味でもあると思っていますので、有効に使いたいもの。

私が、よくやるのは、肉を焼いていたフライパンをそのまま使い、付け合わせの青菜炒めなどをつくることです。

そうすると、肉をオーブンで仕上げている時間で付け合わせが一品できますし。

 

「アイガモの脂を使った青菜炒め」レシピ

① 合鴨を焼いていたフライパンから、余分な脂を、器などにはずす
⓶ そのまま、青菜を炒める
③ コンソメや和風だしなどの味つけは、通常の半分程度に
④ 塩一つまみや鷹の爪などで好みの味に調える

 

味つけは最小限でも旨味がきちんと出ます。

③ 残った鴨の脂でソースをつくる

さらになのですが、青菜炒めをつくるときに外した脂が残っていれば、それでソースを作ります。

脂をフライパンに戻し、煮詰めていけば、ソースになります。

和風の場合は、しょうゆ・みりん・日本酒・砂糖少々で。

洋風の場合は、赤ワイン、マデイラ酒、ビネガーなどで。

通常はバターを入れますが、その代わりに鴨の脂を使います。

 

「アイガモ」のレシピのバリエーション

この回では、合鴨焼き以外にも、ほかのレシピにも触れられています。

大事な命なので、ありがたく全部位を使うべきですので。

アイガモのレバー ピリ辛炒め

 

「鴨モツのピリ辛炒め」レシピ

① レバーやハツを下ごしらえ、
⓶ フライパンで表面に火を通し、みりん、しょうゆを入れる
面倒な場合は、市販のそばつゆでOK
③ しょうが少々、トウガラシを入れて、味を調える

 

 

その他、「砂肝の刺身」、残ったガラを使うスープも紹介されていますが、これは一羽さばかないと、なかなかお目にかかれないとは思います。

「砂肝の刺身」レシピ

① 砂肝はスライスすれば刺身に
生姜醤油でさっぱりといただく

 

「ガラスープ」レシピ

① ガラは水からゆっくり弱火で炊いてだしを取る

 

 

「鴨丼」

「合鴨のグリル」「鴨肝のピリ辛煮」を両方使ってできるレシピが「合鴨丼」。

合鴨丼

バラバラでコースっぽくしてもいいのですし、本当に一羽丸ごと捌くのなら、「砂肝の刺身」も載せられます。

ガラでつくったスープを添えれば、まさに「合鴨尽くし」のメニューになりますね。

 

 

秋のレシピの一覧はこちら▽

 

 

森 薫

雑誌編集者、webコンテンツディレクターを経て独立。コロナ禍を機に半農半X生活へ移行、「X」は表向きライター業、実際は単なる車中泊トラベラー?!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP