Smart Earth Projectとは




自然にやさしく、大地に近く、手作りを楽しむスマートなライフスタイルを目指すwebマガジン。
「食べること」「暮らすこと」「旅すること」という切り口から、来るべきSDGs時代の楽しみ方を模索していきます。

山ごはんレシピ_クスクス with ミネストローネ

style="display:block"

data-ad-client="ca-pub-7516386698967770"

data-ad-slot="8161573850"

data-ad-format="auto"

data-full-width-responsive="true">

クスクスと合わせるスープ系の料理の定番は、ミネストローネ。
固形スープも出ているので、そちらと合わせれば、軽量で、チョーお手軽なメニューの出来上がり。

<クスクス with ミネストローネ>
総合:★★★★☆
美味さ:★★★☆☆
手軽度:★★★★☆(調理時間約15分〜)
コスト:★★★☆☆(1人前=約250円〜)
満腹度:★★★☆☆(もう1品欲しいかな)
携帯性:★★★★☆(1人前=約125g〜)
保存性:★★★★★(湿気にさえ注意すれば、常温で数週間保存可)
*アウトドアでの調理を前提として上で、独断で評価しています
(↓材料・作り方に続く)


<用意するモノ>1人前
スープデイズ ミネストローネ 

クスクス 100g
ミネストローネが、けっこうあっさり目なので(お湯の量で調整できますが)、今回は、細粒の「アルバディア クスクス 500g」を使って。

クスクスも、パスタが濃いめのソースには太めの麺を使い、あっさりめのソースには細めの麺を使うのと、同じ考え方でいいと思う。
バター(あるいはオリーブオイル) 1かけ(小さじ1〜1.5杯)
適量
ブラックペッパー 適量
<重さ>1人前

スープのみで、24gなので、クスクス100gと合わせて、約125gというところ。
<作り方>
1) クスクスを用意する。クスクスの作り方は、こちらを参照。
2) クッカーに、ミネストローネスープの素と150ml(標準は160ml)のお湯を入れ、軽くかき混ぜる。
3) はい、完成。
<インプレ>
味は十分。
だけど、具が限られるスープなので、食べ応えとしては、もう少し。
メインにもう一品ほしいかな。
<バリエーション>
時間と手間をかけれるシチュエーションなら、もちろんインスタントの固形スープでなくても、ちゃんとトマト缶からつくったミネストローネでもいい。
以前つくったミネストローネとクスクスを合わせると、こんな感じ。


こっちの方が当然美味しくて、味は★1つアップっていう感じでしょう。

style="display:block"

data-ad-client="ca-pub-7516386698967770"

data-ad-slot="8161573850"

data-ad-format="auto"

data-full-width-responsive="true">

雑誌編集者、webコンテンツディレクターを経て独立。コロナ禍を機に半農半X生活へ移行、「X」は表向きライター業、実際は単なる車中泊トラベラー?!

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP