style="display:block" data-ad-client="ca-pub-7516386698967770" data-ad-slot="8161573850" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true">
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
DIY|レシピ|菜園
style="display:block" data-ad-client="ca-pub-7516386698967770" data-ad-slot="8161573850" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true">
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Contents
※映画版では「冬」 4th dish、コミック版では2巻19th dish
外出もできない雪深い冬に一日、街に出たときの思い出を回想する回。
焼き芋食べながら、ラディッシュをカップ麺の器で育て、即席漬けをつくるエピソードが語られます。
浅漬けなので、軽く下ごしらえをして、酢などに漬けておけば完成することは基本通りです。
もっともベーシックな作り方を掲載しておきますが、素材にキュウリやセロリなどを加えて、一緒に漬け込むこともできます。
さらに、塩昆布などを入れると、味に深みが増します。
ラディッシュ:10個
塩:小さじ1/2
酢:大さじ1
砂糖:小さじ1
① ラディッシュは半分に切る
② ビニール袋などに切ったラディッシュと塩を入れて揉み、10分ほどおいて水気をしぼる
③ ボールなどに酢:大さじ1杯、砂糖:小さじ1杯をまぜ、ラディッシュを漬け込む
④ 冷蔵庫で漬けておく
20分程度で味が馴染み、食べられます。
保存はきくので、翌日以降に食べても、さらに馴染んで美味しくいただけます。
ボールや器は使わず、ジップロックなどで全工程・保存までやってしまうのが、簡単でしょう。
以上、「ラディッシュの浅漬け」のレシピ&実食でした。
スーパーでも容易に入手できますし、ベランダ菜園の入門編としても育てやすいラディッシュ。
さっと酢につけて、ほっておくだけで、食卓に鮮やかな色味を添えられますので、やらない手はないと思います。
『リトルフォレスト』冬レシピの一覧はこちら▽
style="display:block" data-ad-client="ca-pub-7516386698967770" data-ad-slot="8161573850" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true">
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Copyright © AFD 2020~2022