style="display:block" data-ad-client="ca-pub-7516386698967770" data-ad-slot="8161573850" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true">
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
DIY|レシピ|菜園
style="display:block" data-ad-client="ca-pub-7516386698967770" data-ad-slot="8161573850" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true">
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Contents
春の風物詩として多くの人が思い浮かぶのが、タケノコ(筍)。
新鮮なものは、そのまま焼くのが一番ですが、大家族やパーティでなければ、なかなか食べきれないという方も多いのでは?
余ったタケノコで作り置きしておくと便利なのが、この「たけのこラー油」。
ごはんに、ラーメンに、豆腐に、肉に、アクセントを加える万能調味料として使えます。
<材料>
タケノコ
ごま油
にんにく
ショウガ
長ねぎ
鷹の爪
鶏がらスープの素
醤油
塩
① タケノコを皮ごと茹でてアクを取る
(水煮のタケノコを使う場合は、ここから)
② タケノコの皮をむき、みじん切りにする
③ にんにく・しょうが・長ネギをみじん切りにする
④ フライパンでごま油を熱し、③のにんにく・しょうが・長ネギ、鷹の爪を入れ、中火で炒める
⑤ 材料がしんなりしてきたら、②のみじん切りにしたタケノコを加え、さらに炒める
⑥ 鶏がらスープの素・醤油・塩を加える
⑦ 火を止め、市販のラー油とあわせて、完成
市販のラー油ではなく、すべて手作りしたい場合は、
④で一味唐辛子、赤唐辛子を
⑥の味つけ段階で、砂糖、酢を
それぞれ追加する。
簡易の麻婆豆腐になります。相性は折り紙付きですね。
食べるラー油も、そもそもはご飯に合わせて人気を得たように、当然これもばっちりの相性。
肉にかけると万能調味料だということがより一層明確になります。
グリルにもいいですが、油淋鶏のアクセントにも。
タケノコにラー油とくれば、もちろんラーメンにもばっちり。
メンマとは違ったニュアンスですが、具が足りないとき、少し辛味を足したいときに便利です。
あわせてつくりたい!タケノコを使ったメニューはこちらも▽
2020.04.03
2020.12.25
「タケノコ(筍)」を採って、食べる 本格的な春の訪れを感じさせる「タケノコ」。 和食では「タケノコご飯」「若竹煮」、中華料理でも「青椒肉絲風」などが有名ですが、それはほかのレシピサイトに任せて、田舎暮らしでもつくりやすいメニューをピックアップしてみました。 春の恵みを思う存...
style="display:block" data-ad-client="ca-pub-7516386698967770" data-ad-slot="8161573850" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true">
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Copyright © AFD 2020~2022