Smart Earth Projectとは




自然にやさしく、大地に近く、手作りを楽しむスマートなライフスタイルを目指すwebマガジン。
「食べること」「暮らすこと」「旅すること」という切り口から、来るべきSDGs時代の楽しみ方を模索していきます。

【お取り寄せ・通販】「キッチン 88(Kitchen 88)」レトルトのタイカレーを食べ尽くす

style="display:block"

data-ad-client="ca-pub-7516386698967770"

data-ad-slot="8161573850"

data-ad-format="auto"

data-full-width-responsive="true">

 

タイカレーのレトルトとしては、ヤマモリと双璧をなすのが、「キッチン88」。
タイの現地生産で、本場の味を届けることを特徴としています。
このページでは全商品をピックアップしました。

「キッチン 88(Kitchen 88)」レトルトのタイカレーを食べ尽くす

「キッチン88」は、DFE(ドーバーフィールドファーイースト)という代理店が手掛けているブランドなのですが、それほど大手ではないので、スーパーなどで直接手に取ることは、なかなか難しい商品です。

ですが、その分、現地の味を知るユーザーに支えられた良心的なブランドと言えるでしょう。

レトルトの場合、なぜだか違う種類のカレーでも、同じような味になってしまうことが多いのですが、この「キッチン88」なら心配無用。

素材やハーブがきちんと生きているので、それぞれのカレーの味を堪能することができます。

それでは、この「キッチン88」のなかで、食べておくべきカレーを、ランキング形式でご紹介します!

 

 

 

KITCHEN88のタイカレー・ランキング

no.1:キッチン88「プーパッポンカリー」

内容量:160g
実勢販売価格:390円(税込)

 

タイ語では、「プー=蟹」、「パッ=炒め」、「ポン=粉」。

つまり、蟹のカレー粉炒めである「プーパッポンカリー」は、タイ現地では一般的なメニューです。

KITCHEN88「プーパッポンカリー」

「プーパッポンカリー」の発祥の名店『ソンブーン』の味を目指して開発されたという通り、しっかりと蟹の香りが生きています。

セミクックのスータイ(Soot THAI)のものを除けば、日本で入手できるレトルトの「プーパッポンカリー」 ではおそらく最高峰といっても過言ではないクオリティです。

 

 

 

no.2:キッチン88「タイカレー チキン・レッド」

内容量:200g 
実勢販売価格:378円(税込)

 

 

コクの奥深さ、程よく舌を刺激する辛みが、南国らしさを醸し出しているということでNo.2に。

たっぷりのココナッツミルクにタイ産の赤唐辛子、バイマックルート、レモングラスなどのスパイス&ハーブを加えられているレッドカレーです。

 

 

no.3:キッチン88「タイカレー チキン・グリーン」

内容量:200g 
実勢販売価格:378円(税込)

 

タイのカレーと言えば、多くの人が「グリーンカレー」を思い起こすのではないでしょうか?

ココナッツミルクにタイ産の緑唐辛子、バイマックルート、レモングラスなどのスパイスやハーブを加えて仕上げられる。コクと辛味、爽やかな香りが際立つカレーです。

キッチン88「タイカレー チキン・グリーン」

他メーカーと比べると、ベースの味はもっとも好きなのですが、具がもう少し多ければなという感想です。

 

 

 

no.4:キッチン88「タイカレー チキン・イエロー」

内容量:200g 
実勢販売価格:378円(税込)

 

グリーン、レッドときて、タイカレーの中ではイエローがあります。

若干アジア食のインパクトが薄めなので、後にしましたが、比較的マイルドな味なので、もっとも食べやすいカレーと言えます。

キッチン88「タイカレー チキン・イエロー」

コリアンダー、クミン、ターメリックなどのインド系スパイスを加え、じゃがいも、人参などの野菜でマイルドな辛さに仕上げられているので、日本のカレーにもっとも近いと思います。

ただ、ベースは、たっぷりのココナッツミルクになので、そこに南国らしさが詰まっています。

 

 

no.5:キッチン88「タイ マサマンチキンカレー」 

内容量:200g 
実勢販売価格:378円(税込)

 

かつてはCNNで「世界で最もおいしい料理」に選ばれた「マッサマンカレー」。

タイ南部の

ずっと品切れが続いているので、未体験です。

販売しているのを見つけたら、レビュー追加します。

 

 

 

KITCHEN 88のインドカレー

タイ生産ではありますが、インドカレーの「バターチキン」が、「キッチン88」ブランドで発売されています。

キッチン88「インドカレー バターチキン」

内容量:180g 
実勢販売価格:378円(税込)

 

なぜ、インドカレー?と思ってしまったのですが、食べてみて納得。

これは美味しいです。

キッチン88「インドカレー バターチキン」

比較的マイルド目なので、バリッバリのインドカレーのスパイスくささが苦手という方には、良い選択肢だと思います。

「バターチキン」だけではなく、ほかの種類のカレーも食べてみたいです。

シリーズ化してくれないかな。

 

 

カレーの通販関連記事

「キーマカレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

「バターチキンカレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

「ほうれん草カレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

ひよこ豆カレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

にしき食品製造の「無印良品/カルディ」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

エスニック好きが選ぶ「にしきや」のレトルト・インドカレーのランキングはこちらに▽

 

タイ「プーパッポンカレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

タイ「グリーンカレー」レトルト品のランキングはこちらに▽

 

 

style="display:block"

data-ad-client="ca-pub-7516386698967770"

data-ad-slot="8161573850"

data-ad-format="auto"

data-full-width-responsive="true">

雑誌編集者、webコンテンツディレクターを経て独立。コロナ禍を機に半農半X生活へ移行、「X」は表向きライター業、実際は単なる車中泊トラベラー?!

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP