Smart Earth Projectとは




自然にやさしく、大地に近く、手作りを楽しむスマートなライフスタイルを目指すwebマガジン。
「食べること」「暮らすこと」「旅すること」という切り口から、来るべきSDGs時代の楽しみ方を模索していきます。

旅パスタ_香川さぬき市①:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

style="display:block"

data-ad-client="ca-pub-7516386698967770"

data-ad-slot="8161573850"

data-ad-format="auto"

data-full-width-responsive="true">

 

全国各地の名産品・食材でパスタを作るシリーズ。

今回は、“うどん県”香川のさぬき市で、讃岐うどんをパスタソースでいただきます。

旅パスタ_香川さぬき市:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

 

「讃岐うどんのラグーソース」を作る

香川にいるので、讃岐うどん は食べとかなくちゃと思ったものの、おすすめされた店を覗いてみたのですが、どこも長蛇の列。

『瀬戸晴れ』とか『手打ちうどん はりや』とか『がもううどん』とか。

並ぶの嫌いなので、半生めんを買って、自分で茹でます。

 

 

讃岐うどんを、讃岐もち豚のラグーソースで

本場の麺は、そりゃ旨いのだろうと思いますが、つゆも重要です。

だしをとって、かえしを…なんてやるのは面倒ですし、オーソドックスな味なら、店で食べたほうが旨いに決まってるので、だったら、いつものようにパスタの領域に持ち込みます。

「ピチ」とか「ウンブリチェッリ」とか、太麺パスタを食べると「うどんだなぁ」と思うわけですが、だったら。うどんにパスタソースでも良いんじゃない?と。

だったら、ラグーソースですね。

生協に、「讃岐もち豚」と地元の豚が売っていたので、地産地消っぽく讃岐揃えでいってみましょう。

 

「讃岐うどんのラグーソース」の材料

では、食材の準備。

旅パスタ_香川さぬき市:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

 

材料(3~4人前)

 

讃岐うどん:300g

<ソース>
讃岐もち豚:200g
※粗挽きがあればベター。なければ通常の挽き肉で。
にんにく:1片
タマネギ:中1個
トマト缶:1缶(400g)
赤ワイン:200cc

<仕上げ>
オリーブオイル:大さじ1
ローレル:2枚
パセリ:1房

 

 

作り方

①:ひき肉を赤ワインで30分ほどマリネする。

旅パスタ_香川さぬき市:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

 

②:フライパンにオリーブオイル大さじ1杯を入れ熱し、刻みニンニクを入れる。

旅パスタ_香川さぬき市:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

 

③:弱火で玉ねぎを炒め始める。

 

④:玉ねぎがしんなりしたら、赤ワインごと挽肉を鍋に入れ、中火で炒める。

 

⑤:挽肉に火が通ったら、カットトマトを鍋に入れ、ローレルも加え、弱火にして30分ほど煮込む。

旅パスタ_香川さぬき市:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

 

⑥:ソースの出来上がりから、麺の茹で時間(たいてい15分前後)を逆算して、たっぷりのお湯でうどんを茹で始める。

旅パスタ_香川さぬき市:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

 

旅パスタ_香川さぬき市:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

 

⑦:好みの固さに茹で上がったら、うどんをざるにあげ、軽く流水ですすぐ。

旅パスタ_香川さぬき市:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

 

⑧:フライパンにソースを映し、温まったら⑨のうどんを投入する。

旅パスタ_香川さぬき市:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

 

⑨:麺にソースが満遍なく絡まったら、お皿にあげ、刻んだパセリをかけ、盛り付ける。

旅パスタ_香川さぬき市:「讃岐うどんのラグーソース」のレシピ

 

 

「さぬきうどん」の入手方法

 

 

 

関連記事▽

 

 

 

style="display:block"

data-ad-client="ca-pub-7516386698967770"

data-ad-slot="8161573850"

data-ad-format="auto"

data-full-width-responsive="true">

雑誌編集者、webコンテンツディレクターを経て独立。コロナ禍を機に半農半X生活へ移行、「X」は表向きライター業、実際は単なる車中泊トラベラー?!

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP